スポーツサイエンス・ユニットってなに?
スポーツサイエンス・ユニットとは
神戸学院大学では、2006年に学部にとらわれず幅広い学びを身につける事ができる「学際教育機構」を設立。そのひとつとして、スポーツを通じて人間形成を図り、スポーツの知識やスキルを活かした進路を想定したコース「スポーツマネジメントユニット」が開設されました。「スポーツサイエンス・ユニット」は、この後継として2017年春から学生が所属して実質的にスタートしました。地域との結びつきを重視し、実践的な講座を数多く組み込んでいるのが大きな特徴となっています。
スポーツには高いコミュニケーション能力が必要不可欠です。自分勝手であったり、言われたことだけしかしないという態度では到底チームの仲間になることはできません。それは、実社会でもまったく同じこと。ユニットは、学生にそうした社会人としての素養を身につけてもらうための場でもあります。
企業への就職、あるいは公務員、どのような道に進んでも通用する力を修得してもらいたい。そして、この先、生きてゆく過程で高いハードルがあったとしても、謙虚な気持ちでそれを乗り越えられる強さを身につけてほしいと思っています。
スポーツサイエンス・ユニット
教授・ユニット長 秋田 和彦
人材育成コンセプト
文武両道を目指し、心身ともに健康で、スポーツ振興(地域・企業活動)に役立とうとする熱意を持った人材を養成。
- 行政
高齢者の健康維持、体力保持の分野でスポーツ活動を推進できる人材。
- ボランティア
地域の小学校の開放など、日常的な支援の為の活動や組織作りにおいてリーダーシップを発揮できる人材。
- 企業
スポーツ関連企業等において、スポーツサイエンスの理論を活かせる人材。
- 地域
子どもから高齢者までを対象にした「総合型地域スポーツクラブ」などで活躍できる人材。
募集要項
● 選抜受験資格
1. 法学部、経済学部、経営学部(データサイエンス専攻を除く)、人文学部、現代社会学部、総合リハビリテーション学部(社会リハビリテーション学科)に所属する1年次生
2. 1年次前期にて10単位以上を修得した者
● 定員
70名
● 対象学部
法学部・経済学部・経営学部(データサイエンス専攻を除く)・人文学部・現代社会学部、総合リハビリテーション学部(社会リハビリテーション学科)
● 在籍年次
2年次〜4年次
● キャンパス
有瀬キャンパス(一部科目はポートアイランドキャンパスにて開講)